ブログタイトルとロゴを作った


ブログを始めるにあたって、まず考えないといけないのがブログタイトルだ。
そしてできればお気に入りのロゴも欲しい。
まずはタイトルから考える
タイトルの考え方は2つあった。
タイトル先行か、内容先行か。
まるで小論文を書く時みたいな感じだった。テーマを基にタイトルを考えて文章を書いていくか、文章を書いてそれに合ったタイトルをつけるか。
最終的には、内容先行で決めた。
飽き性ですぐに興味のあるものが変わるからブログテーマをひとつに絞るのは難しいと思ったのだ。
まず自分の興味のあることを書き出してみる。
・ずっと勉強してきたけど今はやめている韓国語
・いつでも話せるようになりたいと思っている英語
・独学で練習しているウクレレ
・ドラマや音楽などのエンターテイメント
・その他日常で気になったこと
あまりにもテーマが分散している。
そうなると雑記ブログになるわけで、ますますタイトルをつけるのが難しい。
雑記ブログで何を書くか考えた時に、興味のあること、好奇心が向くもの、なぜか気になるものやこと、そういうものだと思った。
そう、気になるものだ。
ブログとはその気になるものを記録に残すということになる。
そんなわけでこのブログのタイトルを「キニナルログ」にした。
キニナルログ
きになるログ
きになるLOG
気になるログ
気になるLOG
色々考えて、カタカナが一番自分にしっくり来たので、カタカナにした。
ロゴも作りたい
せっかくだから何かロゴも作りたい。
シンプルで分かりやすいロゴを。
まずはカタカナのタイトルがいい感じに見えるフォントがいいな、何か絵を入れたいな、ブログアドレスもあったら便利かな?などなど考えて作ったのがこちら。
ブログタイトルとブログアドレス、そして猫。
猫って好奇心旺盛で気になればすぐに耳を向け、目を向け、匂いを嗅ぎに行き、手で触ってみて、何なら食べてみちゃう。
そんな感じがブログタイトルに合うなと思って乗っけてみた。
猫の色はかつて20年飼っていた猫の色にした。
こうしてブログタイトルもロゴもできたので、末永くこのブログを続けていきたい。