私が初中級の頃にした韓国語の勉強方法

これまで入門、初級の頃に私がやってきた勉強方法をご紹介してまいりました。
次は中級かな?と思うと思います。
でも今回は「初中級」というくくりにしました。

初中級って何!?
私が思うに、初級と中級ってすごく間が空いてるなという実感があったんですよ。
初級終わったから次は中級かと思って中級のテキストを見ると全く分からないというか…

初級と中級の間ということで「初中級」としました!
その他レベルの勉強方法はこちらからどうぞ。
私の思う初中級レベル
なかなか定義が難しくはありますが、私が自分の経験から導き出したのはこんな感じです。
私が思う初中級レベル
- ハングルは確実に読める
- 基礎文法はそれなりに分かる
- 頻出しない文法は理解度が低い
- 韓国ドラマを字幕なしで見るにはちょっと厳しい
- K-POPは歌詞を見れば歌うことができる
- 簡単な旅行会話は使える
何となく簡単な文章は作れるようにはなったけど、考えないと出てこないくらいのイメージでしょうか?

この辺りから韓国語が分かるようになってきて楽しいです!

その代わりちょっと頑張らないといけません。
どんな勉強をしていたか
初中級くらいから1回では理解できないことが増えてきました。
そこで色々な勉強方法を取り入れました。

この時期から韓国旅行にハマり始めました!
初中級レベルの勉強方法
- 「しっかり身につく韓国語トレーニングブック」を最後までやる
- 韓国ドラマをたくさん見る(できれば字幕なしで)
- K-POPの歌詞訳をする
- 韓国旅行で使ってみる
「しっかり身につく韓国語トレーニングブック」を最後までやる
手持ちのNHKのテキストで初級の勉強をひと通り終えた私は、ついに一般的なテキストをやってみることにしました。
その当時、特にSNSなんてmixiくらいしか流行ってなかったので、そこから情報を得ることもできず、本屋さんで中身をチェックして買うしかありませんでした。

しかもこの頃は今のようにテキストも豊富にはなかったような?
そんな中、見つけたのがこの「しっかり身につく韓国語トレーニングブック」です。
この本は「しっかり」と宣言している通り、最後までやり切るのはなかなかハードです。
最初の方にこれに手を出すと確実に挫折する可能性があるので、始める時期にはご注意下さい。
この本もハングルの読み方から始まります。
しかし、とても真面目な構成になっているので、取っ付きやすさは皆無です。
とにかくコツコツ真面目に取り組む内容なので、「韓国語始めるぞ!」くらいの方には不向きかと思います。

親しみやすさって何ですか?っていう雰囲気です。
でもある程度の文法が頭に入っている状態で取り組むと、自分の苦手な部分の洗い出しができて理解度が高まると思います!
世の中にはインプット型のテキストは多いと思いますが、これは自分で文を書き込むタイプのテキストです。
読んで理解できてもアウトプットが意外とできないことに気付きます。
間違えてもいいので書き込むことで、アウトプットの能力が上がると思います。

これを最後までやり切った時の達成感は忘れられません!
韓国ドラマをたくさん見る(できれば字幕なしで)

韓国ドラマを字幕なしで見れたらいいですよね?
字幕読んでるとお気に入り俳優さんのお顔を見れませんもんね!
この頃から私は韓国ドラマを字幕なしで見ることを目指し始めました。
最初は字幕ありでもいいと思いますが、簡単なシーンはそんなに難しいことを言っているわけではないので、字幕なしで見ることをオススメします。
状況から言動が把握できるので、「日本語=韓国語」ではなく「状況=韓国語」になります。

字幕なしで韓国ドラマを見ると、イメージで覚えられるので日本語が介入しません。
ただし、このやり方だと友達に通訳する時に適切な日本語が分からなくなる場合があります。
経験談ですが、私は「참외」という果物を韓国語から知りました。
日本にも存在していて「まくわうり」という名前で流通していることを、韓国語から2年後に知りました。
日本名を知るまで友達に説明する時に「韓国でよく見る黄色くてメロンが薄味になったような味で瓜科の果物で夏に出てくるやつ」という長い説明をしていました。
こういう弊害もあったりはします。
字幕なしで韓国ドラマを見ながらやっていることがありました。

よく使われているセリフを真似する!
同じドラマの同じ人物は同じような言い回しをすることが多いですよね。
それぞれの俳優さん女優さんの話し方にも特徴があります。
ドラマをずっと見ていると耳に残るセリフや口癖、言い回しがあります。
それを真似するのです。
特に韓国語字幕などは見ずに聞こえたまま真似をします。

そうすると口の練習にもなるので、とっさに口に出やすくなります。
あとはとにかく楽しむことです!
「楽しくないとやる意味はない」と思っています。
だからこそ好きなドラマをたくさん見るのです。
同じドラマを何度も見たり、違うドラマをいくつも見たり。
どちらにしろ日常的なシーンは出てきます。
それを見続けたらいつの間にか聞き取れるようになって、話せるようになっていたりもします。

もちろん基礎力があってこそなので、基礎力は身に付けましょう!
K-POPの歌詞訳をする
はい、また出ました。
K-POPを使った勉強方法です。
最初の頃はルビをふっていましたが、この頃は初見でいきなり歌うようにしていました。

瞬時にハングルを読む訓練です。
そして、歌詞を訳すようになりました。
簡単な韓国語は分かるようになっているので、聞いていても分かる歌詞が出て来ます。
すると他の部分が何を言っているのか気になるのです。

この「気になる」はチャンスです。
気になるから調べるのです!
気になって自分で調べたことはなかなか忘れません。
K-POPを聴いて、歌って、歌詞を理解して、楽しく勉強できます!

歌詞の意味を知って歌を聴くと心に染み渡りますよね!
韓国旅行で使ってみる
この頃から年に1回くらいは韓国に行くようになりました。

せっかく覚えた韓国語を使いたいですよね!
韓国語を使うために韓国旅行をしていた時期もありました。
韓国に行った私がとった行動はとにかく話し掛けるということでした!

とにかく挨拶をする!
挨拶は便利ですよね!
ホテルのスタッフさん、カフェの店員さん、食堂のおばちゃん、色んなお店のスタッフさんにとにかくこちらから挨拶をします。
すると挨拶だけで終わらず、話を振ってくれる方もいたりします。
そうすると会話をするきっかけが生まれます。
人見知りの方にはちょっと難しいかもしれませんが、社交的な方はすぐにできるアウトプットです!

値段が書いてあっても聞く
最近では屋台でも値段表記がありますよね。
昔は値段表記がなかったこともありました。
値段がなければ聞けばいいんですが、私は書いてあっても聞いていました。
値段はとにかく数字の練習になります!
数字は連音化することが多いので、ひとつひとつは簡単なのに桁が増えると聞き取れなくなってきます。
だからこそ書いてあっても聞くのです。
さらに値段を言われたら、発音を真似しながら聞き返すのです。
「13500원이에요」と言われたら「13500원이요?」という感じです。
これがかなり練習になりました!

道を知っていても道を聞く
値段を聞くのと似ているのですが、その辺を歩いている優しそうな人に道を聞きまくっていました。
私自身は地図を読めるので、地図があればあまり迷うことはありません。
しかも1回行ったところは大体覚えているので、道に迷うことはあまりありません。
つまり誰かに道を聞かなくても特に困らずに観光できるタイプです。
でもやっぱり韓国語で聞きたいですよね。
だから私はあえて道を聞いていました。
韓国は親切な方が多いので、道を聞けば丁寧に教えてくれます。
たまに道を聞いてもいないのに話し掛けられて目的地に連れて行ってくれたりします。
だからそこに甘えて聞いちゃいましょう!
たまにやたら流暢な日本語で答えてくれたりもしますが、それはそれで交流ができて楽しいので自分にとってプラスしかありません。
余談ですが、私は道を聞かれやすいタイプでもあります。
日本だけでなく、なぜか韓国でも道を聞かれるので、その時もウキウキしながら答えていました。

間違えてもいいから話す
これはよく聞く事だと思います。
よく聞くということは、効果があるということです。
私はとにかく人と話すのが好きなので、通じなくても間違えてても特に気になりません。
間違えてたら教えてくれたりするし、通じなくても最終的にジェスチャーで通じます!
そしてなぜか関西弁はどこの国でも謎に通じたりする時があります。
(ですよね?関西人の皆さん!)
この頃からとにかく「韓国語が話したい!」という気持ちが強かったです。

韓国語で話す→通じる→韓国語で話したい!
そんな幸せループです。
オススメの初中級テキスト
勉強方法のところでご紹介したこちらです!
これをとにかく1回でもやれば実力がつきます!
ただし、過酷な道です。
勉強好きな方はコツコツできますが、私のように勉強が苦手なタイプはかなり過酷でした。
それでも当時は楽しく進めていました。
楽しいから続いたんだと思います。
最後までやった時の達成感と理解度が上がった実感で、やって良かったと思いました。
今後、中級に進みたいと思う方はじっくりやってみてもいいのではないでしょうか?
私が使った以外の良さそうなテキストも探してみました!
初中級の勉強方法まとめ
初中級の頃からの勉強方法は、とにかく「楽しく」を意識していました。
楽しくない勉強方法はすぐに辞めました。
義務ではなく趣味でやっている韓国語なので、楽しくないと本末転倒です。
それに楽しい方が「勉強」と思わずに覚えることができるので、継続もできます。
継続していると、ふと分かることが多くなる時があります。
「ひとつの壁を超えられたかも?」という感覚がありました!

趣味の韓国語は楽しく継続しましょう!