ハングルのタイピング練習サイトを見つけた!(その1)

実は今さらタイピングの練習をしています。
もちろん日本語です。
別にタイピング遅いわけではないんですが、ホームポジション守ってないなと気づきまして。
矯正できるのかな?と思って日々タイピング練習をしています。
詳しくはサブブログへ!
タイピングは自己流なので、ホームポジションを意識するとめっちゃ打ち込むのが遅い!!
でも楽しい!
そこでふと思ったんです。

ハングルのタイピングサイトもあるんじゃない!?
探してみたらありました!!
でもその前に、パソコン入力設定がまだの方はまずハングルを打てるようにしましょう!
MacBookでの設定方法ですが、参考までに過去記事をどうぞ。
キーボート配列と入力方法もあわせてどうぞ。
다자선생님 Taja Master
「打者先生」と訳せばいいのでしょうか?
「タイピング先生」か「タイピングマスター」の方が日本語が自然な気がする。
このサイトは特に登録することもなくタイピングが練習できました!
リンクを貼っておきます!
다자선생님トップページのご紹介

まずはトップページがこんな感じです。


緑枠内①〜③の文章を訳してみましょう!
①
キーボードは頭で覚えていては早く打つことができません。
反復練習で指が記憶(マッスルメモリー)してこそ簡単に早くキーボードを打てるのです。
1ヶ月間毎日少しずつ練習すると新しい能力を持つことができます。
②
さあタイピング練習もタイピング先生と一緒なら楽しいです
③
まだキーボードを見てタイピングをされていますか?
タイピングスピードが遅くないですか?
もうインターネットで楽しみながらタイピングをマスターできます。
タイピング先生がお手伝いいたします。

なんだか楽しそうですね!
다자선생님の使い方
さて、使い方です!
全部が韓国語なので、分かる方はそのままお楽しみ下さい!

緑枠のボタンを右から訳しますね。
直訳ではなく意訳です。

「紹介/案内」「キー練習」「単語練習」「文章練習」「特別練習」「タイピングゲーム」「資格証」の7つです。

それぞれのコーナーの説明を訳してみましょう!

「キー練習」
キーボードを見ずに画面だけ見ながらキーを覚えられる空間
「単語練習」
キーボード配列にしたがって用意された単語を通じてキーボードを覚えられる空間
「文章練習」
短文と長文を組み合わせた状態で文を読み打ちながらキーボードを覚えられる空間
「特別練習」
簡単だが異色、速度向上のための練習空間
「タイピングゲーム」
タイピング関連のゲームを通じ、楽しみながらタイピング練習ができる空間
「資格証」
ワープロ資格証についての案内

この中から好きな練習方法を選びます!
単語練習をやってみた!

単語練習をクリックすると下の画面になります!

とりあえずデフォルトの設定のまま黄色のボタンをクリックしたら始まります!
緑枠の中の単語を見てハングルを打ち込むと下の欄に打ち込んだ文字が出てきます。

ちなみに枠の下には「上の単語を入力した後[Enter]キーを押すと次の単語に移動します」と書いてあります。
でもEnterを押すとこんな謎メッセージが出てきます。

入力したけど??
次の単語も表示されてるけど?
無視してもう1回Enterを押せば次が入力できるようになります。

ちなみに長文はこんな感じです!



こんな感じで楽しくハングルタイピングできます!