ハングルのタイピング練習サイトを見つけた!(その2)

先日ご紹介したハングルのタイピング練習サイト。
なかなか楽しんでいます。

これ以外にももうひとつタイピング練習サイトを見つけました!
練習前にまずはパソコンでの韓国入力環境の準備と入力方法を確認しておきましょう!
以前にMacBookでのハングル入力の設定をご紹介しているので、まだの方はご準備下さい。
Windowsのやり方もやった方がいいのかな?
Windowsもコントロールパネルのキーボード設定からできるはずです!
한컴 타자연습(Hancom タイピング練習)
見つけたのは「한컴 타자연습」というサイトです。
日本語だと「Hancom タイピング練習」というところでしょうか?
このHancomというのは会社の名前です。
韓国版のワード「Hangul」を作っている会社さんです。
旧名をHanSoftというそうです。
聞いたことある。
そしてこの韓国版ワードを見たくてなんとか頑張ってビューアーを入れた思い出あり。

NAVERで「타자 연습」と検索すると、このサイトが1番上に出てくると思います!


リンクを貼っておきますね!
한컴 타자연습トップページのご紹介

ひとまずトップページはこんな感じです!


緑枠内①〜④の文章を訳してみましょう!
①
Hancomタイピング練習、タイピングゲーム、コミュニティ、顧客センター
②
ゲームで楽しむ新しいHancomタイピング練習
③
まだ会員ではないですか?
④
Hancomタイピング練習スタート

さすが会社が作るページは安心感がありますね!
한컴 타자연습の使い方

では、使ってみましょう!
まずは、真ん中の「한컴 타자연습 시작」をクリックします。

クリックすると、下のようなメッセージが出ます。
「ゲストは成績、ポイントなどが記録できません。ログインされますか?」と聞かれていますが、ここでは「キャンセル」を選びます。

すると、また新しいメッセージが出てきます。
もしかしたら出ない方もいるかも?
内容を確認して「확인」をクリックします。
韓国語が分からない方は画像の下に訳を置いているので内容を確認して下さい。
左下のは「7日間見ない」と書いてるので、チェックを入れましょう。


ちょっと長い上にパソコン設定の話なので訳しておきましょう!
タイピング練習通知
Hancomタイピング練習は実行時、ブラウザのポップアップブロックを解除しなければなりません。
ブラウザのポップアップブロック設定でHancomタイピング練習を除外して下さい。
IE:画面下段のポップアップブロックの案内通知から許可を選択
Chrome: アドレス帳の右側のポップアップ風呂奥ボタンをクリック後、許可を選択
さらに詳しい内容はF&Qを参考にして下さい。

つまり、ポップアップは出るようにしといてね!ってことです。
この説明では意味が不明の方は、そんなに難しい設定ではないので日本語で「ポップアップ 設定」などで検索してみましょう。
では進めます!
確認ボタンをクリックすると、下の画面になります。
この画面がポップアップするので、さっきの設定が必要になります。
ローディング中なので、待ちましょう。
「ゲームで楽しむ新しいHancomタイピング練習」と書いてあります。

しばらくすると、練習画面に切り替わります。
ここでは音楽がわりと大きめの音で流れるので音量にご注意下さい。

左側のメニューから練習内容を選びます。
上から、「ホームポジション練習」「単語練習」「短文練習」「長文練習」となっています。


ここで注意点、というか謎があります!
とりあえず短文練習を選択します。
例文の下の空欄にハングルを打ち込みます。

しかし!!こんなメッセージが出てしまいます。
「韓英キーを変えて下さい」

はい、確認。
ちゃんとハングルになってる!
このサイト以外ではちゃんとハングルが打てますし……

あ、このMacBookでの言語切替は「Control+space」を押す度に言語が切り替わっていきます。
ご存知かもしれませんが、お知らせでした。
ハングル設定になってるから切り替えるなら英語だけれども……と思い、英語設定にしてみました。

そしたら入力できました!
ちょっと意味が分かりませんが、どちらにしろ私のキーボードにはハングル表記はなくブラインドタッチするので問題ありません。

入力後、Enterを押すと次の文章が出てきます。

文章の上には色んな情報が出てきます。
左から、「進行度」「現在のタイピング数」「最高タイピング数」「目標タイピング数」「正確度」となっています。

こんな感じでレベルに合わせてタイピングの練習ができるので、ぜひ楽しんでみて下さい!
日本語のタイピング練習にご興味のある方は、サブブログへ!